英検(実用英語技能検定)

英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇されています。また、実社会においても英検が企業で評価される他、たくさんの魅力があります。
目安の学年 適用
2級 高校3年
準2級 高校1年
3級 中学3年
4級 中学2年
5級 中学1年

受験料等については、こちら

数検(実用数学技能検定)

「実用数学技能検定」(後援=文部科学省)は、数学・算数の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。 おもに、数学領域である1級から5級までを「数学検定」と呼び、算数領域である6級から11級、かず・かたち検定までを「算数検定」と呼びます。 第1回を実施した1992年には5,500人だった受検者数は、2006年以降は年間30万人を超え、実用数学技能検定を実施する学校や教育機関も15,000団体を超えました。以来、累計受検者数は400万人を突破しており、いまや数学・算数に関する検定のスタンダードとして進学・就職に必須の検定となっています。 日本国内はもちろん、フィリピンやカンボジア、インドネシアなどでも実施され(過去5年間で延べ20,000人以上)、海外でも高い評価を得ています。(数学検定オフィシャルサイトより抜粋)
目安の学年 適用
準1級 高校3年
2級 高校3年
準2級 高校1年
3級 中学3年
4級 中学2年
5級 中学1年
6級 小学6年
7級 小学5年
8級 小学4年
9級 小学3年
10級 小学2年
11級 小学1年
かず・かたち 小学1年

受験料等については、こちら

漢字検定(日本漢字能力検定)

漢検の「合格」で、「自信」がつく。それは「自分の力で漢検に合格した」ことで、お子さま自身が「やればできる」と、自分の力が信じられるようになることが、まず挙げられます。  さらに、もうひとつ。日本漢字能力検定協会では、高等学校と高等専門学校に向け、2013年10月にアンケートを実施しました。ご回答いただいた4,176校のうち、3,077校が「合否判定考慮」や「点数加算(点数化)」などで、漢検を評価しています。  実際の入試の点数や学校の評価以外で、合否に関わる評価が得られる事柄はそう多くはありません。評価されている漢検を取得することで、お子さまは「一歩リードしている」と感じ、さらに大きな自信につながることでしょう。入試の際にも気持ちに余裕が生まれ、実力が存分に発揮できるのではないでしょうか。(漢検オフィシャルサイトより抜粋)
目安の学年 適用
1級 高校3年
準1級 高校3年
2級 高校3年
準2級 高校1年
3級 中学3年
4級 中学2年
5級 中学1年
6級 小学6年
7級 小学5年
8級 小学4年
9級 小学3年
10級 小学2年

受験料等については、こちら

新教研テスト

◆県立高校(茨城県)や私立高校の入試問題を分析し、現在の実力で志望校の合格可能性はどうか、あとどれくらいで合格圏か、など正確に診断します。 また、今回のテスト結果から、安全圏・合格圏・努力圏に分けてリストアップし、今後の学習のポイントがわかります。 自分の弱点を知り、それを補強することによって得点がアップする事が合格への一番の近道です。
実施予定日(塾受験) 適用
第1回 3/23~4/7
第2回 4/27~5/12 茨城全県模試①
第3回 6/1~6/9
第4回 7/13~7/17
第5回 8/24~9/1
第6回 10/5~10/17
第7回 11/16~11/24 茨城全県模試①
第8回 12/27~1/7
第9回 1/26 県立プレもぎ

受験詳細については、こちら